- 上記の4つの権利を取得するために必要となる手続を、国内外を問わずあなたに代わって行います。また、新しい発明や、使いたい商標などの権利を得ることが可能か調査・アドバイスをいたします。
- ライセンス契約やその交渉、裁判手続や、紛争の仲裁、調停などを行ないます。また、侵害品の輸入を税関で差し止める手続や「模倣品による被害を受けた」「クレームを受けた」場合など、知的財産権を巡るトラブルの解決もサポートいたします。
- 小・中・高等学校や大学、企業、その他の団体などの講習知的財産制度の専門家として、会・セミナーなどにて、講演・講義をいたします。また、各種相談会の相談員や、パネルディスカッションのコーディネーター・パネラーも務めます。詳しくはお問い合わせください。
- 2022.03.18
- 無料相談会の対面式相談再開のお知らせ
- 2022.02.22
- 無料相談会(ウェブ)の再開のお知らせ
- 2022.01.05
- 北海道会事務所休室に伴う無料相談会の休止について
- 2021.10.08
- 無料相談会の対面式相談再開のお知らせ
- 2021.08.02
- 無料相談会(ウェブ)について(新型コロナウイルス関連)
- 2021.07.09
- 無料相談会の対面式相談再開のお知らせ
- 2021.06.08
- 無料相談会(ウェブ)の再開のお知らせ(新型コロナウイルス関連)
- 2021.05.11
- 無料相談会の休止について(新型コロナウイルス関連)
- 2020.11.20
- 知財でアイデアをビジネスに! 「発明王 ニバン・センジ」シリーズ公開のお知らせ
- 2020.10.08
- 10/22 特許庁・北海道経済産業局主催「知財のミカタ~巡回特許庁in道北~」開催のお知らせ
- 2020.06.11
- 無料相談会の再開のお知らせ
- 2020.04.28
- 無料相談会の休止について(新型コロナウイルス関連)
- 2019.08.27
- セミナーのお知らせ:9/20「苫小牧地域産学官金連携セミナー『下町ロケット』に学ぶ中小企業の経営戦略」
- 2018.01.15
- 知財広め隊セミナーin札幌のご案内
日本弁理士会北海道会のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
日本弁理士会北海道会は、道内に拠点を構えた約60名の弁理士より構成され、道内の各企業・団体・個人の方々を対象に、週2回の無料相談会の開催や知的財産セミナーへの講師派遣など、地域に根差した活動を積極的に行っています。
新型コロナウイルス感染症をきっかけに起きたデジタル化は、産業構造に変化をもたらし、新しい産業も生まれています。また、コロナ禍を機に、企業による「持続可能な開発目標(SDGs)」への取り組みも加速しています。このような変化の時代にあっては、知的創造活動によって多くの新しい技術、デザイン、ブランドが生み出されます。これらの知的財産は、適切に活用することにより、企業価値向上のための重要な経営資源となります。
私たち弁理士は、知的財産を活用するためのお手伝いをしておりますので、是非ともご活用くだされば幸いです。
令和5年度
日本弁理士会北海道会
会長 橋本 多香子
